こんばんは!スタッフの神田です。
最近はワンオフ作業が立て続けに続いてます。
今日は日産・ブルーバード SSS-R ワンオフマフラー製作です。
このブルーバードSSS‐R は知ってる人は知ってると思いますが、当時ラリー参戦向けの車両です。
エンジンはSR20を搭載(後期)純正でロールバーなど競技で活躍向けの車両になります。
しかも、この後期型は生産台数が非常に少ない希少車です。
今回、オーナー様の希望でフロントパイプからリアマフラーの製作になりました。
先ずはフロントパイプの製作です。
フロントパイプの接続部分は純正と同じ様にしていきます。
もちろん、ワンオフなので現車合わせでの製作になります。
純正は54パイぐらいでしたが…今回はオーナー様の希望で60パイでの製作です。
クリアランスなどを気を付けながら製作します。
次はセンターパイプです。
触媒は純正を使用します。
ドラシャ周りのクリアランスがキツイので、何度もクリアランスを調整しながら製作です。
ステンレスなので熱が入ると伸びます。
伸びる分を予測した上で配管を製作します。
リアマフラーはオーバルタイコを利用しオーナー様の要望の位置にテールエンドを位置合わせします。
オーバルタイコの見え具合が当時感を出してると思います。
完成です。
オーバルタイコがいい感じの雰囲気を出してますね!
弊社では、オーバルタイコの種類も多く用意してます。
車両、音量、音質に適したサイズ、構造をご提案できると思います。
今回の車両は、車検対応の音量でのご依頼なのでそれに適したサイズの物を使用してます。
T様ご依頼ありがとうございました。